教科書とツナサンドの間から戻って参りました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、げんじつ(リアル)では友達と楽しくカラオケしてきた訳ですが現実(ラブプラス)ではどうだったかといいますと、正直大成功とは言えませんでした笑
クリスマスパーティー(高校の体育館でドレス着るとか実際有り得ませんがご愛嬌)で黒縁眼鏡をプレゼントしたところ、寧々さんはまあまあ気に入ってくれた様子。だけど、追加イベントは最高判定が出ないと発生しないので、そのまま終了しましたorz 桃寧々さんには赤縁眼鏡がいいみたいですね。畜生、うっかりしてたぜ……!クリスマスは来年も再来年もあるので、次こそは寧々さんが大喜びするプレゼントをあげたいです。4月には誕生日もあるしね。
寧々さんからは手作りケーキを貰いました。流石寧々さん、美味しそうなケーキです。「寧々さんからのプレゼント、大事にしよう」って早く食べなよ現実の私w
ところで今日友人の彼女高嶺さんと彼女通信しましたが、寧々さんに「スキンシップが上手」と褒めて貰えました。不満は特にないようで良かった~。
クリスマスパーティー(高校の体育館でドレス着るとか実際有り得ませんがご愛嬌)で黒縁眼鏡をプレゼントしたところ、寧々さんはまあまあ気に入ってくれた様子。だけど、追加イベントは最高判定が出ないと発生しないので、そのまま終了しましたorz 桃寧々さんには赤縁眼鏡がいいみたいですね。畜生、うっかりしてたぜ……!クリスマスは来年も再来年もあるので、次こそは寧々さんが大喜びするプレゼントをあげたいです。4月には誕生日もあるしね。
寧々さんからは手作りケーキを貰いました。流石寧々さん、美味しそうなケーキです。「寧々さんからのプレゼント、大事にしよう」って早く食べなよ現実の私w
ところで今日友人の彼女高嶺さんと彼女通信しましたが、寧々さんに「スキンシップが上手」と褒めて貰えました。不満は特にないようで良かった~。
PR
今日も柳葉さんとメタルギアやってきました。
オセロット戦後の洞窟から開始。柳葉さん、真っ暗で戸惑うぞ……と思ってたら、なんと柳葉さん宅のテレビが思いの外高性能で、画面がめちゃくちゃ明るいwww お陰でさくさく進みました。ちぇっ笑 ザ・ペイン戦ではスネークが溺れかけるハプニングもありつつ無事?勝利。
色々ありましたが、今日の長丁場はザ・フィアー戦でした。動きが早いフィアーになかなか攻撃が当てられず死にまくり、帰宅時間も迫っていたので私が倒させて貰いました。柳葉さん、二周目は頑張ってね!
オセロット戦後の洞窟から開始。柳葉さん、真っ暗で戸惑うぞ……と思ってたら、なんと柳葉さん宅のテレビが思いの外高性能で、画面がめちゃくちゃ明るいwww お陰でさくさく進みました。ちぇっ笑 ザ・ペイン戦ではスネークが溺れかけるハプニングもありつつ無事?勝利。
色々ありましたが、今日の長丁場はザ・フィアー戦でした。動きが早いフィアーになかなか攻撃が当てられず死にまくり、帰宅時間も迫っていたので私が倒させて貰いました。柳葉さん、二周目は頑張ってね!
怒涛の展開にメモを取るのも忘れて見入ってしまいました。と言う訳で印象に残ったシーン中心に感想いきます。
『自己流の侍』であるコンプレックスは『甘さ』として再びげんちゃんに表れましたが、じゅーぞうさんに頭を下げる姿は緑の言う通りカッコ良かったと思います。寿司を握る、お人好しな侍がいたっていいじゃない。だけど戦いではそんなことばかり言ってられないから、やはりお互いに他のメンバーがいてこそなんですね。もちろん他メンバーが冷たいとか厳しいとかそういう訳ではなくて。
麿さんは御大将かじゅーぞうさんにやられるかなーと思っていたら案の定でした。本物の外道、じゅーぞうさんの目がやばい……。ちびっ子の何人かはトラウマになったぞw 「外道の貴様が人の情をあてにするとはな」という太夫のセリフが印象的でした。
真剣渾身の必殺技を弾き返す強さを見せましたが、麿さんとの決着は少々呆気なかったような気もします。もう少し麿さんの魅せる戦いが見たかったなあ。でも、優雅な立ち居振る舞いが一変、力任せに暴れ回った挙げ句に笑いながら散る最期は壮絶でした。
さて、麿さんが敗れた今太夫はこれまで通りじゅーぞうさんと行動を共にするのか、それとも船に戻るのか。次週予告に登場した女性赤も激しく気になります。殿じゃなくて姫ですね。
……今回は提灯君が陰の功労者だったと思います笑 シリアスで重い展開に、彼のちょっとした言動がほっと息をつく小休止になってました。特に麿さん二の目を倒す際の「オイラはどうしたら!?」とわたわたする様子がすごく可愛らしかったです。
『自己流の侍』であるコンプレックスは『甘さ』として再びげんちゃんに表れましたが、じゅーぞうさんに頭を下げる姿は緑の言う通りカッコ良かったと思います。寿司を握る、お人好しな侍がいたっていいじゃない。だけど戦いではそんなことばかり言ってられないから、やはりお互いに他のメンバーがいてこそなんですね。もちろん他メンバーが冷たいとか厳しいとかそういう訳ではなくて。
麿さんは御大将かじゅーぞうさんにやられるかなーと思っていたら案の定でした。本物の外道、じゅーぞうさんの目がやばい……。ちびっ子の何人かはトラウマになったぞw 「外道の貴様が人の情をあてにするとはな」という太夫のセリフが印象的でした。
真剣渾身の必殺技を弾き返す強さを見せましたが、麿さんとの決着は少々呆気なかったような気もします。もう少し麿さんの魅せる戦いが見たかったなあ。でも、優雅な立ち居振る舞いが一変、力任せに暴れ回った挙げ句に笑いながら散る最期は壮絶でした。
さて、麿さんが敗れた今太夫はこれまで通りじゅーぞうさんと行動を共にするのか、それとも船に戻るのか。次週予告に登場した女性赤も激しく気になります。殿じゃなくて姫ですね。
……今回は提灯君が陰の功労者だったと思います笑 シリアスで重い展開に、彼のちょっとした言動がほっと息をつく小休止になってました。特に麿さん二の目を倒す際の「オイラはどうしたら!?」とわたわたする様子がすごく可愛らしかったです。
「武者武者道中 ティラの介」と「終わりと始まりのマイルス」を購入しました。
ティラの介の作者OYSTERさんは、吉崎先生のアシスタントもやってらっしゃる方ですね。子供向け雑誌に連載していたせいかギャグとしてはちょっと噴き出す程度でしたが、内容はほのぼのとして好きでした。すごく癒されます。食いしん坊な恐竜侍のティラの介、格好いいし可愛いです笑 スズシロちゃんも大好き。忍ちゃんにしろ小雪ちゃんにしろ、くの一ってやっぱりいいですね~。
マイルスはストーリーや雰囲気、登場するメカや背景の美しさ、それに加えてキャラクターがとても好みでした!やべえよ。ギカクとマイルス、アラクモとキオノナがやべえよ!ギカクとマイルスのストレートな関係はたまらないです。戦艦長門かっこいーぜ。逆に、アラクモとキオノナみたいな(恋愛関係でないにしろ)ツンデレっぽい、クールなようでほのぼのしてる間柄もいいです。初なお嬢様好きです。……っていうかアラクモのデザインが素敵すぎます。かっこいーぜ(私こればっかりだ)。アメリカ製だから赤い星は嫌なんだねー。
莫宏先生の書く女の子とメカは魅力的で、ずっと眺めてたくなりますね。ギャグも冴えてました。特に「3コスリ」は腹筋崩壊しましたwギカクてめえwww