教科書とツナサンドの間から戻って参りました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇場版クレしんがやっていたので観てました。今までずっと金曜日はバイトだったし、クレしん観るのなんて久し振り!でもオトナ帝国は録画したのをよく観てます。
個人的には今回のは微妙でした。前半の雰囲気は良かったけど、後半はいまいちだったような。敵もふと気づいたらやられてたし……。余計なシーンが多くて必要な説明が少なかったのもつまらなく感じた原因かもしれません。マタとダークの確執とか、敵の目的の明確な描写が欲しかったなあ。こういう「いまいち」と感じた部分を、自分がSSを作る上で気をつけたいと思います。
劇画調になる恒例のギャグや野原家合体はしっかり笑えましたwとりあえずマタ可愛いよマタ。ヘンダーのトッペマといい、こういうキャラデザいいですね。
劇場版クレしんといえば、やっぱりヘンダーとオトナ帝国と戦国が好きです。ブタのヒヅメとか暗黒タマタマも面白かったなー。最近のはあまり観ていませんが、ヤキニクもかなり笑った記憶があります。しかし、もう私もクレしんって年じゃないのかな笑
実写化戦国も面白そうですが(主人公がしんちゃんじゃないし、ややシリアスメインに作るのかな)タイトルが……なんだあれ!なんかすごくすいーつ(笑)臭がしますよう。
個人的には今回のは微妙でした。前半の雰囲気は良かったけど、後半はいまいちだったような。敵もふと気づいたらやられてたし……。余計なシーンが多くて必要な説明が少なかったのもつまらなく感じた原因かもしれません。マタとダークの確執とか、敵の目的の明確な描写が欲しかったなあ。こういう「いまいち」と感じた部分を、自分がSSを作る上で気をつけたいと思います。
劇画調になる恒例のギャグや野原家合体はしっかり笑えましたwとりあえずマタ可愛いよマタ。ヘンダーのトッペマといい、こういうキャラデザいいですね。
劇場版クレしんといえば、やっぱりヘンダーとオトナ帝国と戦国が好きです。ブタのヒヅメとか暗黒タマタマも面白かったなー。最近のはあまり観ていませんが、ヤキニクもかなり笑った記憶があります。しかし、もう私もクレしんって年じゃないのかな笑
実写化戦国も面白そうですが(主人公がしんちゃんじゃないし、ややシリアスメインに作るのかな)タイトルが……なんだあれ!なんかすごくすいーつ(笑)臭がしますよう。
PR
この記事にコメントする