教科書とツナサンドの間から戻って参りました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から友達の家に泊まり込みでテスト勉強をしていて、しかも卒業式のために学校に行かなくてはならなかったので超英雄時間が見られませんでした…と思ったら、妹が録画しておいてくれました!
侍辞めてやる!って話かと思いきや、一人で戦う!って話でしたね。色々難ありな緑ですが、辞めるって選択をしなかったのが良かったと思います。彼は案外器用というか、機転の利くタイプなんですね!だけどあの車の運転手は大丈夫だったんでしょうか…。そういう意味では、やっぱり殿の作戦の方が無駄なくスマートでしたね、流石!
よく練られてるなーと思ったのは、緑がきちんと自分の欠点と殿の実力を認め、その上で「あいつを超える」と決意したラスト。演出も良かったと思います。でもその後の、
青「殿ー!アッハッハッハー!」
に噴きました。いちいち面白いなあいつ!笑
あと、慟哭と薄皮姐さんの関係が気になりますねー。姐さんは何やら高貴な雰囲気もするような…。
あとDkドの単車乗り裁判制度は流石にいかれてると思います!笑 単車乗り同士の戦いをああいう風に理由付けしたか~…。
侍辞めてやる!って話かと思いきや、一人で戦う!って話でしたね。色々難ありな緑ですが、辞めるって選択をしなかったのが良かったと思います。彼は案外器用というか、機転の利くタイプなんですね!だけどあの車の運転手は大丈夫だったんでしょうか…。そういう意味では、やっぱり殿の作戦の方が無駄なくスマートでしたね、流石!
よく練られてるなーと思ったのは、緑がきちんと自分の欠点と殿の実力を認め、その上で「あいつを超える」と決意したラスト。演出も良かったと思います。でもその後の、
青「殿ー!アッハッハッハー!」
に噴きました。いちいち面白いなあいつ!笑
あと、慟哭と薄皮姐さんの関係が気になりますねー。姐さんは何やら高貴な雰囲気もするような…。
あとDkドの単車乗り裁判制度は流石にいかれてると思います!笑 単車乗り同士の戦いをああいう風に理由付けしたか~…。
PR
この記事にコメントする