教科書とツナサンドの間から戻って参りました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつか来るだろうと楽しみにしていた黒子さんメイン回!
冒頭から水びたしになる黒子さんですが、やっぱり文句ひとつ言わない!今までの様子を見ていても毎日大変そうですが、不満はないのかなー。それにしても街に馴染みまくってて噴きましたw でもよく考えたら殿の家は何世紀も前から続いている侍なわけですから、黒子さん達の存在が土地に根ざしていてもおかしくはないんですよね。しかし、家事に戦いのサポートにボランティア活動とは内申点すごいな……!笑 とりあえず人助けやお手伝いはむきになってやることじゃないってことですねー。
それにしても、今日の妖は社会的・精神的に問題のある子供のような香りがしますね。結構社会風刺してるんだなあ。自分が幸せになることと他人が不幸になることは違うんだぜ!
黒子さん達の裏の活躍が分かる面白い回でした。あとしば家の家宝が壊れすぎだと思います笑
次回ついに新たな侍登場!寿司職人ってのはすでに噂になってたみたいですね。インターネットすげえ!
冒頭から水びたしになる黒子さんですが、やっぱり文句ひとつ言わない!今までの様子を見ていても毎日大変そうですが、不満はないのかなー。それにしても街に馴染みまくってて噴きましたw でもよく考えたら殿の家は何世紀も前から続いている侍なわけですから、黒子さん達の存在が土地に根ざしていてもおかしくはないんですよね。しかし、家事に戦いのサポートにボランティア活動とは内申点すごいな……!笑 とりあえず人助けやお手伝いはむきになってやることじゃないってことですねー。
それにしても、今日の妖は社会的・精神的に問題のある子供のような香りがしますね。結構社会風刺してるんだなあ。自分が幸せになることと他人が不幸になることは違うんだぜ!
黒子さん達の裏の活躍が分かる面白い回でした。あとしば家の家宝が壊れすぎだと思います笑
次回ついに新たな侍登場!寿司職人ってのはすでに噂になってたみたいですね。インターネットすげえ!
勉強しながらラジオを聴いていたらちょっとしたトリビアがやってたのでメモ。
貯金箱のデザインが豚である理由。15世紀のスコットランドではお金を「ピッグ」という素焼きの瓶に入れていたが、その言葉が次第に豚を表す「pig」と勘違いされていったため。また、子沢山の豚にあやかって財産が増えるように、という祈願も込められている。
貯金箱のデザインが豚である理由。15世紀のスコットランドではお金を「ピッグ」という素焼きの瓶に入れていたが、その言葉が次第に豚を表す「pig」と勘違いされていったため。また、子沢山の豚にあやかって財産が増えるように、という祈願も込められている。
今日の妖の肩がピーマン、顔がキュウリに見えて仕方ありませんが、好きなデザインです。笑 性格も好きです。ああいう飄々とした奴いいよね!
緑は努力してるところを人に見られたくないタイプですね。人前ではかったるいー、とかめんどくさいー、とか言って実はしっかり頑張ってる。今回はそれが徒になった話ってことで……。
仏の顔は三度までといいますが、結構みんな優しいですね。偽緑の一度目の行いも相当アレでしたが、ちゃんと許してくれた……どころか「私達も悪かったよね」って雰囲気になってましたし。それにしても、なんか今日のりゅーさんやたら怒りっぽくない?
そして、緑のもじからも大分上がりましたね!名無しとはいえ大群を一撃で倒すとは、最初の力からは考えられないくらいの成長ですよ!白刃取りもマスターしたし、また一歩殿に近づきましたね。
敵方は太夫になにやらありそうですね。中の人のインタビューで「太夫は能面のように、表情やセリフがなくても微妙な首の傾げ具合や陰影で表情が見える」(うろ覚え)とありましたが、今回の川縁のシーンはそれがよく分かる美しいシーンだったと思います。
さあ、来週は!ついに!待ちに待ったくろこさんメイン回!楽しみです……!
緑は努力してるところを人に見られたくないタイプですね。人前ではかったるいー、とかめんどくさいー、とか言って実はしっかり頑張ってる。今回はそれが徒になった話ってことで……。
仏の顔は三度までといいますが、結構みんな優しいですね。偽緑の一度目の行いも相当アレでしたが、ちゃんと許してくれた……どころか「私達も悪かったよね」って雰囲気になってましたし。それにしても、なんか今日のりゅーさんやたら怒りっぽくない?
そして、緑のもじからも大分上がりましたね!名無しとはいえ大群を一撃で倒すとは、最初の力からは考えられないくらいの成長ですよ!白刃取りもマスターしたし、また一歩殿に近づきましたね。
敵方は太夫になにやらありそうですね。中の人のインタビューで「太夫は能面のように、表情やセリフがなくても微妙な首の傾げ具合や陰影で表情が見える」(うろ覚え)とありましたが、今回の川縁のシーンはそれがよく分かる美しいシーンだったと思います。
さあ、来週は!ついに!待ちに待ったくろこさんメイン回!楽しみです……!