忍者ブログ
教科書とツナサンドの間から戻って参りました
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、森鴎外の「舞姫」を読みました。恥ずかしながらこの歳で初鴎外です。言文一致体でないので少し読むのに手間取りましたが、情景描写や女性美の表現がとても丁寧できれいな文章ですね。それだけにラストは衝撃的だった……。太田と会って狂女になってしまうのと、会わずに娼婦になるのと、エリスにとってはどっちが幸せだったのかなー。
ちなみに、今日の記事のタイトルは太田(=主人公)がどんなに緊迫した場面でもエリスの美しさを描写するのを欠かさないことをネタにしただけで、舞姫という作品を茶化すつもりはありませんのであしからず笑 ちなみにエリスと聞いて真っ先に某ギャルゲのヒロインを思い出したのは内緒。
久方ぶりの拍手返信。
>柳葉さん
労いのお言葉ありがとうございます!無事2000打いったけど、多分今となっちゃ柳葉さんくらいしか固定来訪してないぜこのサイトw とりあえず受験終わったら本気出す!

他にも拍手くださった皆様、ありがとうございます。お礼文がやっつけSSのままですみません……
PR
AO無事終えてきました。あとは合格発表を待つだけですが……あー、心配だなー……
今日は七五三なので、寧々さんが和服を着てくれました。和みます。
寧々さん
明日AO二次試験です。とりあえずそれが終われば再びブログ更新し出すと思います(ひょっとしたら結果発表まで死んでるかもしれませんが)。
わーヤバい緊張してきた。精一杯頑張ります。
今日の真剣はのっけから生活感溢れる映像です。黒子ちゃんドジっこw 最初は水と油のような関係だったりゅーさんと緑ですが、今では仲のよい兄弟って感じですね。それにしても桃の服可愛いなあ、よく似合ってる!
開始一分で妖登場!関西弁の妖は(麿さんを覗けば)初めて……かな?りゅーさんと緑をくっつけちゃったのはすごいけど、提灯君のオラオララッ……ディスクラッシュに押されちゃうとは意外に弱いなあ。そういえば、御大将の短気が出たの久しぶり~。
手首がくっついた状態じゃお茶もろくに飲めないんですね笑 ああ、息ぴったりな仲良し兄弟がどんどんガタガタに!「戦いに出られないならせめてお買い物の手伝いを」とはなんて真面目なんだりゅーさんは。しかしこれで外出したらどう見てもアブない!ていうかどうやってトイレ済ましたんだろ笑
台車に載せて移動とは、やっぱり緑の発想は冴えてます。こちらもちょっと見た目は不思議だけど楽ちんですね。
したりさんにツッコミを入れられてやっと気づいた妖、今度はトリモチ大乱射。真剣メンバーまでくっついて団子状態に!そしてげんちゃん、女性に体重の話は禁物だぜ!
緑の『自分が未熟(=りゅーさんの方が実力が上)であることを認めた』上での申し出、りゅーさんの『緑の発想力を受け入れた』応え。初期の2人とは全く逆ですね。腕は繋がったままなのに、アクションカッコ良かった~。
二の目は三大ロボで撃破。夕暮れ時の戦闘はいいですなあ。でも、夕暮れ時の戦闘で一番カッコ良かったのはセブン対メトロン戦!……それにしても、猛牛の飛び道具の雨霰は侍とは思えない笑 いや、実際の侍も火縄銃とか大砲(?)使ってたみたいだからいいんですけどね。
さて、次回はじいが活躍するみたいですね。これは見逃せな……あっ、来週ってAOの日じゃん……
買ってから読む暇もなく3ヶ月寝かせていたデュラララ!!6巻、只今読了しました。登場人物や組織も続々と増えて、そろそろ頭の中の相関図がぐちゃぐちゃになってきたぜ……。余談ですが、粟楠会の名前の元ネタが今更になって分かりました笑
うーん、ヤスダさんのイラストは2巻の頃が一番好きだったなあ。今の絵柄ももちろん好きですが、なんだか前に比べて突き抜けるようなカッコ良さが抜けちゃった気がします。でもスタッフロールの波江さん可愛かった!

来年から始まるアニメも楽しみです。あとは私が落ち着いて観られる状態であることを祈ります。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/04 NONAME]
[06/02 柳葉]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
果糖
性別:
非公開
趣味:
読書とか
自己紹介:
文字書きです。飴とコーヒーがあれば幸せ。
ブログ内検索
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]